調査日:
2024年4月13日
写真リスト:
作成者(追記者):
青木(河又)
<aside> <img src="/icons/bookmark_gray.svg" alt="/icons/bookmark_gray.svg" width="40px" /> 調査概要 4月13日は、珠洲市・輪島市を中心に調査を実施した。
</aside>
石川県珠洲市
石川県輪島市
石川県穴水町
地盤情報については、以下を参照している
(一財)国土地盤情報センター、https://ngic.or.jp/ 北陸地方整備局 石川県内の液状化しやすさマップ、https://www.hrr.mlit.go.jp/ekijoka/ishikawa/ishikawa.html
<aside> <img src="/icons/city_gray.svg" alt="/icons/city_gray.svg" width="40px" /> 石川県珠洲市
今回は、珠洲市役所から東に3 ~ 4 km移動したエリアに位置する、飯川沿岸の正院地区(正院小学校、正院公民館)を中心に調査を行った
1. 正院小学校
住所:珠洲市正院町川尻1部39番地
正院小学校北側には高さ15mほどの丘があり、崩壊していた
避難場所として利用されており、校庭には、仮設住宅76戸が設置されていた
地盤情報
外観調査
写真
2. 正院公民館
住所:石川県珠洲市正院町22部2番地1
地震・土砂災害発生時には、避難場所としてしてされている
正院公民館の東側約15 mには飯川が流れている。間地ブロックの段数より、護岸の高さは約2.5 mと推定される。護岸の天端には幅員6m程度の道路が設置されており、公民館は道路からさらに2 m程度高い場所に位置している。傾斜していた現地盤に盛土をして、公民館を建設する土地を造成したものと考えられる
地盤情報
外観調査
写真
3. 西光寺
石川県珠洲市正院町正院22部41番地。正院公民館の西隣に立地している
</aside>
<aside> <img src="/icons/city_gray.svg" alt="/icons/city_gray.svg" width="40px" /> 石川県輪島市
</aside>
<aside> <img src="/icons/city_gray.svg" alt="/icons/city_gray.svg" width="40px" /> 石川県穴水町
</aside>