調査日:

2024年4月13日

写真リスト:

4/13写真 保管Bank

作成者(追記者):

青木(河又)

<aside> <img src="/icons/bookmark_gray.svg" alt="/icons/bookmark_gray.svg" width="40px" /> 調査概要 4月13日は、珠洲市・輪島市を中心に調査を実施した。

</aside>

調査先


石川県珠洲市

  1. 正院小学校
  2. 正院公民館
  3. 西光寺

石川県輪島市

  1. 輪島市役所
  2. 河井町

石川県穴水町

  1. 穴水町役場

調査報告

地盤情報については、以下を参照している

(一財)国土地盤情報センター、https://ngic.or.jp/  北陸地方整備局 石川県内の液状化しやすさマップ、https://www.hrr.mlit.go.jp/ekijoka/ishikawa/ishikawa.html


<aside> <img src="/icons/city_gray.svg" alt="/icons/city_gray.svg" width="40px" /> 石川県珠洲市

今回は、珠洲市役所から東に3 ~ 4 km移動したエリアに位置する、飯川沿岸の正院地区(正院小学校、正院公民館)を中心に調査を行った

1. 正院小学校

住所:珠洲市正院町川尻1部39番地

正院小学校北側には高さ15mほどの丘があり、崩壊していた

避難場所として利用されており、校庭には、仮設住宅76戸が設置されていた

20240413_ 能登半島地震調査1日目 (25).JPG

P4130072.JPG

20240413_ 能登半島地震調査1日目 (38).JPG

Untitled

2. 正院公民館

住所:石川県珠洲市正院町22部2番地1

地震・土砂災害発生時には、避難場所としてしてされている

正院公民館の東側約15 mには飯川が流れている。間地ブロックの段数より、護岸の高さは約2.5 mと推定される。護岸の天端には幅員6m程度の道路が設置されており、公民館は道路からさらに2 m程度高い場所に位置している。傾斜していた現地盤に盛土をして、公民館を建設する土地を造成したものと考えられる

P4130088.JPG

Untitled

20240413_ 能登半島地震調査1日目 (66).JPG

P4130096.JPG

Untitled

Untitled

3. 西光寺

石川県珠洲市正院町正院22部41番地。正院公民館の西隣に立地している

Untitled

Untitled

20240413_ 能登半島地震調査1日目 (81).JPG

20240413_ 能登半島地震調査1日目 (85).JPG

</aside>

<aside> <img src="/icons/city_gray.svg" alt="/icons/city_gray.svg" width="40px" /> 石川県輪島市

今回の調査では、①輪島市役所とその周辺エリア(二ッ屋橋、気勝橋、鳳至川沿岸の住宅地、上新橋)、②河井町(朝市エリア)、③河井町(朝市エリア以外。河原田川右岸の住宅地、倒壊したビル)、④マリンタウンを踏査した

輪島市2.png

1. 輪島市役所および周辺エリア

住所:輪島市二ツ屋町2-29(市役所)

</aside>

<aside> <img src="/icons/city_gray.svg" alt="/icons/city_gray.svg" width="40px" /> 石川県穴水町

</aside>